第13期 大三輪龍彦研究基金の募集

第13期大三輪龍彦研究基金について募集を開始いたします。

詳細は下記リンクからご確認ください。

 第13期 大三輪龍彦研究基金

 

第7期 大三輪龍彦研究基金研究報告
 
第7期大三輪龍彦研究基金対象者、白川宗源氏による研究報告『建長寺及び諸塔頭に現存する古位牌の収集と分析』を刊行・頒布いたします。

大本山建長寺及び付属の塔頭寺院の古位牌500点余りを写真図版と銘文付きで網羅した、他に類を見ない研究報告です。
 

販価 1,500円(送料別)
 【A4版 150頁】

購入方法 下記の当研究所メールアドレスまでお申し込みください。
 ※このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
 
 
 
第9期 大三輪龍彦研究基金研究報告
 
 
第9期大三輪龍彦研究基金対象者、廣瀬允人氏による研究報告『中世鎌倉における魚類の流通と消費』を刊行・頒布いたします。

鎌倉市内の各遺跡より出土する魚骨等の科学分析から、中世都市鎌倉における魚の流通と消費に迫る画期的内容です。
 

販価 1,000円(送料別)
 【A4版 60頁 カラー図版掲載】

購入方法 下記の当研究所メールアドレスまでお申し込みください。
 ※このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
 
 
鎌倉市遺跡調査・研究速報
ー2020年度鎌倉市遺跡調査・研究発表会にかえてー
 
 
2020年度開催予定でありました第30回鎌倉市遺跡調査・研究発表会は新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から中止することとなりました。

しかしながら、鎌倉では現在に至るまで例年通り、発掘調査が実施されています。

そこで、2020年度発表会で予定していました遺跡を中心に速報を作成しました。
 
内容は以下のとおりです。
 
 「鎌倉市遺跡調査・研究速報ー2020年度鎌倉市遺跡調査・研究発表会にかえてー」
 
《遺跡調査発表》
 1.政所跡の発掘調査ー2019年度調査地点を中心としてー
 2.宇津宮辻子幕府跡(No.239)の発掘調査(鎌倉市小町二丁目351番。352番地点)
 3.若宮大路周辺遺跡群(鎌倉市御成町747番1外3筆地点)の発掘調査
 4.今小路西遺跡の発掘調査(鎌倉市扇ガ谷一丁目150番1の一部地点)
《トピックス》
 5.中世鎌倉の「蘇民将来」札と呪符木簡
    押木弘己(特定非営利活動法人鎌倉考古学研究所)
 6.《提言》鎌倉出土考古資料の展示・公開法を考える
    河野眞知郎(鶴見大学名誉教授)
 

価  格:賛助会員1000円(送料込み) 一般1500円(送料込み)

申込方法:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。  までメールでお申し込みください。

     なお、件名に「速報購入」としていただき、氏名・住所・連絡先・賛助会員(会員番号明記)または一般 をご明記ください。ご連絡させていただきます。

 

ご一覧いただければ幸いです。

 

 

 

 

 

 

墨書集成資料頒布のお知らせ HP01

当研究所では、設立時より集成刊行事業を行って参りました。その初めての刊行物として、このたび『集成 鎌倉の墨書 -中世出土品-』を刊行しました。

 

これは、平成28年3月までに発掘調査報告書等に報告された墨書のある遺物を集成したものです。

遺物733件のほか、コラム13編、関連文献一覧を掲載しました。この機会に是非お求めいただき、研究にお役立てください。

頒布価格は2,000円です。

 

また、本書刊行にあわせて、平成29年2月12日(日)に第5回シンポジュウム「『集成 鎌倉の墨書-中世遺跡出土品-』をめぐって」を開催しました。 

シンポジュウムのレジュメ(500円)も頒布しております。

お買い求め希望の方は下記のメールにアドレスにて問い合わせください。

 HP02


【お問い合わせ先】

特定非営利活動法人鎌倉考古学研究所
このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。